症例紹介

ウサギ

ウサギの食欲不振の話

ウサギさんの食欲不振になると、とても心配になると思いますよね。

ウサギさんは特殊な消化器の構造になっていて、吐けない動物です。ワンちゃんは「吐いて食欲ない。」という来院はありがちですが、ウサギさんは「うっ滞」と言って静かに胃が拡大している状態で我慢している事が多いです。

軽度のうっ滞なら半日で回復する個体もいますが、「1日食べてない」は治療対象です。フルーツやゼリーは食べた内に入りませんので、牧草やペレットの食べが減り、1日経つようであれば早めの診察をすすめます。

特にウサギさんは表情が乏しく、症状を隠してしまいます。朝と比べて食事が変わっていない時や便の量が増えてない時は注意して観察して下さい。

なぜ食べないのかは動物病院にて診断しますので、「食べてない」や「便が出てない」は早めに気が付きたいポイントです。

 

BEN犬猫エキゾの病院

院長石川雅章