お知らせ・ブログ
未分類
-
トカゲモドキの脱皮不全
トカゲについて/未分類ヒョウモントカゲモドキの脱皮不全の患者さんは比較的よく来られます。トカゲの仲間は定期的に脱皮を行い、皮膚を新しい状態に保ちます。健康に飼育できていれば、脱皮の失敗はほとんど起きません。故 千石正一先生の本には「脱皮は健康のバロメーター」と書...
-
フクロモモンガの診察について
フクロモモンガについて/未分類フクロモモンガの診察を行う動物病院、BEN犬猫エキゾの病院院長石川です。元々はニューギニアやオーストラリア北部の熱帯雨林に住む動物です。「袋」とつきますから、コアラやカンガルーの仲間です。フクロシマリスやネズミカンガルーといった一般には知ら...
-
雄ウサギの去勢手術について
ウサギについて/未分類BEN犬猫エキゾの病院院長石川です。雄のウサギさんの去勢手術を日々行っています。雌のウサギさんは子宮の病気になりやすいと以前のブログで書きましたが、雄のウサギでも病気は起こります。下の画像は白黒に加工していますが、分かりますでしょうか?片方...
-
鳥の検診Dセットについて
小鳥について/未分類鳥の検診を勧める動物病院、BEN犬猫エキゾの病院、院長石川です。鳥の検診セットを始めて一年が経ちまして、その傾向をお伝えします。一番多いのは「簡単な検診」セットEです。診察、検便、鳥のお話の気軽に受けれる内容です。次に多いのは「遺伝子検査を...
-
鳥の過剰発情について
小鳥について/未分類鳥の発情について語る動物病院、BEN犬猫エキゾの病院、院長石川です。写真はもろくも変形したインコの卵です。カルシウムが不足して弱い卵になってしまったのです。繁殖を目的としていないのなら、発情や産卵は体に負担がかかる行為と考えます。特に産卵は...