お知らせ・ブログ
トカゲについて/小鳥について
地元は同じです。
本来の生息環境から考えてみる。
そういった話が多い動物病院の院長石川です。
ご存知の通り当院は幅広い動物をしっかりと診察して行く事を心掛けています。
すると、動物どうしで共通項が見えてきます。
「セキセイインコ」と「アゴヒゲトカゲ」
何が共通でしょうか?
そうです、
「オーストラリアの乾燥地帯に生息する。」
です。
砂漠の過酷な環境で暮らす動物は時に屈強です。
絶食や水不足に強く、昼と夜の温度差が激しいために温度変化にも適応しやすいのです。
「初心者向き」
と言われるのも納得できます。
一方で、一部の個体の中には「痛風」も見られます。
「セキセイインコの痛風」
「アゴヒゲトカゲの痛風」
です。
遺伝なのか、食べ過ぎなのか原因ははっきりしません。
砂漠の鳥類や爬虫類は「尿酸」を作る能力が高いのは確かです。
ビールを飲む鳥は居ないはずですが、肥満のセキセイインコは割によく見ます。
本来の環境を考えたら、食事は限られた物です。
「節制」
は生息地の生活を考えたら、納得の行く所ではないでしょうか。
こういった話を時折しております。
BEN犬猫エキゾの病院
院長石川雅章
電話 0433078296